勉強会(ハラスメント防止)
7/5にあいおいニッセイ同和損保様を講師に招き、ハラスメント防止の勉強会を開催致しました。パワハラ、マタハラ、セクハラとハラスメントの種類は多岐に渡ります。誰もがハラスメントの被害者又は加害者になってしまう可能性があるのです。ハラスメントに関するきちんとした知識を身に付け職員にとって働きやすい、ご利用者様にとっては居心地の良い施設にしていきたいと思います。
![](https://taiyounoie-tochigi.jp/wp-content/uploads/2022/07/8620ae963293a724b819f94f25582d62-1-1024x768.jpg)
![](https://taiyounoie-tochigi.jp/wp-content/uploads/2022/07/f0288393a9d8ba1d03ee347fa6be9b96-1-1024x768.jpg)
![](https://taiyounoie-tochigi.jp/wp-content/uploads/2022/07/c703ba963b65f2f315d59429dc2064c0-1024x768.jpg)
![](https://taiyounoie-tochigi.jp/wp-content/uploads/2022/07/526c46d3352cda9808796576301aa18c-1024x768.jpg)
![](https://taiyounoie-tochigi.jp/wp-content/uploads/2022/07/DSCN0042-1024x768.jpg)
7/5にあいおいニッセイ同和損保様を講師に招き、ハラスメント防止の勉強会を開催致しました。パワハラ、マタハラ、セクハラとハラスメントの種類は多岐に渡ります。誰もがハラスメントの被害者又は加害者になってしまう可能性があるのです。ハラスメントに関するきちんとした知識を身に付け職員にとって働きやすい、ご利用者様にとっては居心地の良い施設にしていきたいと思います。